万博記念公園はイベントがいっぱい!

  1. トップ
  2. イベント一覧
  3. 日本万国博覧会記念公園シンポジウム2025 新たなレガシー ―2025年大阪・関西万博を後世へ<要事前申込>

日本万国博覧会記念公園シンポジウム2025 新たなレガシー ―2025年大阪・関西万博を後世へ<要事前申込>

万博シンポシウム2025

2025年大阪・関西万博は、「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに掲げ、世界各国・地域の人びとが集い、多様な価値観を共有する国際的な協力と対話の場となっています。本シンポジウムでは、このような万博の成果を一過性のものに終わらせることなく、今後の社会において活用可能な形でどのように継承していくかについて、多角的に考察します。具体的には、万博を通じて生まれた人と人とのつながりや対話、共創のプロセス、さらにはパビリオンの再活用に見られる資源循環型の取り組みに着目します。また、1970年の大阪万博のレガシーも参照しながら、有識者が意見を交わし、持続可能で開かれた社会の実現に向けた国際的な協力関係や連携の在り方について検討するとともに、2025年大阪・関西万博がもたらし得る新たなレガシーについても議論します。

日程 2025年11月8日(土)
時間 13:30~16:30(13:00開場)
場所 国立民族学博物館 みんぱくインテリジェントホール(講堂)
料金

無料

定員

350名(会場参加)

登壇者

吉田 憲司

中島 さち子

岩田 泰

永山 祐子

佐野 真由子 

※掲載内容は事前の予告なく変更・中止になる場合があります。

「万博記念公園シンポジウム2025」の詳細はこちら

■参加方法

①会場参加:要事前申込、先着順
②オンライン(ライブ配信):予約不要
※オンライン(ライブ配信)は、当日千里文化財団のWEBサイトより無料でご視聴いただけます。
受付期間:2025年9月1日(月)~ 10月31日(金)

■主催・お問い合わせ先

公益財団法人千里文化財団
電話:06-6877-8893
時間:9:00~17:00(土日祝をのぞく)

主催:公益財団法人千里文化財団
共催:大阪府、国立民族学博物館 
協力:国立大学法人大阪大学、公益財団法人大阪日本民芸館、大阪モノレール株式会社、公益財団法人関西・大阪21世紀協会、万博記念公園マネジメント・パートナーズ 
後援:NHK 大阪放送局、公益社団法人関西経済連合会、吹田市


会場マップ

map_minzokugaku_hakubutukan


アクセス

電車でお越しの方

アクセスの詳細はこちら

車でお越しの方

駐車場へのアクセスはこちら

公園イベント情報

スポーツイベント情報

万博記念公園 Instagramフォトコンテスト
一次審査通過作品

Instagramに「#万博記念公園」「#ばんぴくコンテスト」の
ハッシュタグをつけて投稿された皆さまの投稿画像から、
運営事務局の一次審査を通過したものを表示しています。

Loading...
もっと見る
  • デジタルマップ
  • 電子チケットバナー
  • 2025万博 大阪・関西へ
  • 公園ライブ映像 太陽の塔をリアルタイムで!
  • 太陽の塔オフィシャルサイト
  • banpaku_Instagram_minibaner
  • banpaku_x_minibaner
  • banpaku_Instagram_minibaner
  • banpaku_facebook_minibaner
  • banpaku_YouTube_minibaner++
  • SDGs  万博記念公園の取組み
  • 「なにわ男子」よりコメントをいただきました!
  • 「あじさいの俳句」入選句
  • instaコンテスト2025バナー_960_300
  • インスタフォトコン入賞ギャラリー
  • フォトスポット
  • 「太陽の塔内部再生」事業
  • 太陽の塔内部公開記念イベント DREAMS COME TRUE Special Live|2018年3月18日(日曜日)万博記念公園太陽の広場|写真掲載中!
  • 大阪万博55周年記念フェスティバル「immersive Dive into Expo’1970」
  • 車いすをご利用の方・お子様連れの方へ
  • 万博記念公園運動施設の使用受付について
  • 専用使用施設の優先受付について
  • 野外コンサートの優先受付について
  • 日本万国博覧会記念公園基金への寄附金の募集について
  • 日本万国博覧会記念基金|公益財団法人関西・大阪21世紀協会
  • 令和六年度 万博記念公園における来場者アンケート調査結果
  • 年間スケジュール
  • 大阪府
  • 大阪ミュージアム
  • パークマップ

ページトップへ戻る